16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

土佐市議会 2019-09-09 09月09日-02号

見てのとおり、備蓄場所を多くとるとか予算が多額にいるとかいうこともないようですので、考え方の視点を変えればこれも子育て支援であり、安心・安全の大切な施策といえるのではないでしょうか。市長の答弁をお聞かせください。 ○議長戸田宗崇君) 板原市長。 ◎市長板原啓文君) 中田議員さんからの2回目の御質問に、お答え申し上げます。 

高知市議会 2018-09-11 09月11日-03号

また,仮設トイレにつきましては,備蓄場所確保が困難なことから,レンタルによる対応となりますが,目標数の設定に当たっては,地震発生後1日後の最大避難者数に対し,100人に1基の割合とし,L1で770基,L2で1,650基が目標となります。 平成29年度末まで,県外を含む民間4社と優先供給協定を締結しておりますが,協定における仮設トイレ保有数は654基であり,目標数には届いておりません。 

四万十市議会 2016-06-20 06月20日-02号

なので、相当数備蓄する必要があると思いますが、どの程度備蓄するのか、備蓄場所備蓄数、この2点を教えてください。 ○議長矢野川信一) 小松地震防災課長。 ◎地震防災課長小松一幸) お答えいたします。 安定ヨウ素剤備蓄場所については、現在のところでございますけれども、西土佐地域西土佐診療所、それから中村地域市民病院の2カ所というふうに考えておりまして、現在協議をしているところでございます。

土佐市議会 2016-06-14 06月14日-03号

次に、4点目の災害用備蓄品備蓄場所保有数について、お答えいたします。  まず、公的備蓄考え方につきましては、南海地震に向けた備蓄対策において、市町村備蓄は、避難者数の1日分と示されており、本市では、発災1日後の避難者数を基とした必要数量を算出し、平成24年度から10カ年間の計画で現在備蓄を進めているところでございます。

高知市議会 2015-03-05 03月05日-01号

また,本市備蓄用燃料貯蔵施設を設置するには,危険物取扱責任者乙種第4類の資格が必要となり,属人的に管理者が必要であることから慎重な姿勢をとっているように思えるが,災害時に燃料供給が途絶える状態を勘案して,やはり平時より有事を想定して備蓄場所をふやし,3日分と言わず1週間分の備蓄を目指した積極的な対応を要望する。 

高知市議会 2014-12-12 12月12日-04号

当初の備蓄場所といたしましては,指定避難所であります小中学校空き教室等を基本的に活用したいと考えておりまして,小中学校にアンケートを行うとともに,具体的な場所の選定を行うなど,現在,検討を進めているところでございます。 ○副議長和田勝美君) 高木妙議員。 ◆(高木妙君) 予算要求をしっかりしていただきまして,予算づけをしていただきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。 

高知市議会 2003-07-02 07月02日-06号

特に,食糧と毛布備蓄につきましては,平成5年に高知県が発表した高知地震対策基礎調査報告書被害予測をもとに整備に取り組んでまいりましたが,現在進めております高知地域防災計画震災対策編改定作業の中で,備蓄場所を初め備蓄品目備蓄量,取りかえ時期,方法について詳細に協議をし,検討してまいりたいと考えております。 次に,備蓄に関する防災協定についてお答えをいたします。 

高知市議会 1998-03-16 03月16日-04号

これらの備蓄は,どのような全体計画で行うのか,備蓄場所も含め伺います。 次に,清掃行政について質問をいたします。 私は,先日大阪府吹田市にある総合リサイクルセンターを視察,研修してまいりました。この総合センターは,万博記念公園に隣接しており,1階から3階までが破砕選別工場,4階,5階が資源リサイクルセンターになっておりまして,それぞれの機能が生かされた施設でありました。 

  • 1